2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki メディア掲載 秋田魁新報すいよう学芸館「美を知る」 秋田魁新報すいよう学芸館「美を知る」に栗山家の紫根染・茜染が紹介されました。 多くの手間暇と時間がかかり、染め上がるまでに3年から5年、長い時には8年もかかる古代技法を守り伝えた栗山親子の染め物は、時が経つごとに鮮やかさ […]
2020年11月6日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki メディア掲載 その情熱に、エールを込めて。 ~❤❤「その情熱に、エールを込めて。」❤❤~ 「東北電力 東北・新潟の活性化応援プログラムの特別助成団体の声」 鹿角紫根染・茜染研究会の活動が11月15日(日)に7県の主要新聞に掲載されます!秋田県の方は秋田魁新報をご覧 […]
2020年10月26日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki メディア掲載 鹿角市ふるさと納税返礼品にデビュー 予告です。いよいよ鹿角紫根染・茜染研究会も、鹿角市ふるさと納税返礼品にデビューいたします♬ ストール3種 ☆万葉の色と技が今よみがえる~日本ムラサキで染めたかづの紫~ ☆万葉の香気~日本茜で染めたかづの茜~ ☆伝統の絞り […]
2020年6月14日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 kazuno-murasaki メディア掲載 北鹿新聞に復活を目指す活動の記事が掲載されました 鮮やかに染めあがった鹿角紫根染に出会うと疲れも一気に吹き飛んでしまいます。 椿の灰汁で何度も何度も下染めを繰り返し、じっくり寝かせた布を、日本ムラサキの根を臼で搗いては染め、搗いては染める古代技法によって生み出された色で […]
2020年1月23日 / 最終更新日 : 2020年1月28日 kazuno-murasaki メディア掲載 秋田魁新聞の県立博物館「美を知る」に掲載されました 「復活を目指す色と技術」という見出しで、鹿角紫根染・茜染の記事が22日付秋田魁新聞の県立博物館「美を知る」に掲載されました。 なんとも嬉しいことです。 奈良時代から伝わる伝統の紫根染・茜染が平成3年に途絶えて30年近くな […]
2019年10月15日 / 最終更新日 : 2019年11月1日 kazuno-murasaki メディア掲載 仙台の河北新報社《秋のおでかけガイド2019》 仙台の河北新報社《秋のおでかけガイド2019》で 「鹿角紫根染・茜染研究会」をご紹介頂きました。 彩り求めて、巡る東北。東北地方の見所満載のガイドの“かづの「いいね」”のコーナーに取り上げてくださいました。 研究会は、今 […]
2019年8月11日 / 最終更新日 : 2019年8月11日 kazuno-murasaki メディア掲載 湯瀬ホテルさんのオフィシャルムービー 湯瀬ホテルさんのオフィシャルムービーで紫根染・茜染をご紹介いただきました。鹿角の素朴な魅力が溢れる素敵なムービーです。ぜひご覧ください。https://youtu.be/HEKhRhnKkDE 【2分22秒〜】
2019年6月12日 / 最終更新日 : 2019年6月22日 kazuno-murasaki メディア掲載 湯瀬ホテルさんのプロモーションビデオ「四季彩り秋田づくし」の撮影がありました 湯瀬ホテルさんのプロモーションビデオ「四季彩り秋田づくし」の撮影がありました。 工房では、国産の日本ムラサキを、臼で搗いては染め臼で搗いては染めの作業をくり返す古代染め技法で染め上げた鹿角の紫根染をしっかりとカメラに収め […]
2019年5月27日 / 最終更新日 : 2019年6月22日 kazuno-murasaki メディア掲載 ABS秋田放送テレビ番組「フロンティア」の撮影が行われました 雨あがりの庭の緑がひときわ鮮やかになり、ど根性ムラサキも背を伸ばして、まるでこの日を待っていたかのようです。 今日は、ABS秋田放送テレビ番組「フロンティア」の撮影が行われました。 放送は、5月28日(火)午後9時54分 […]
2019年3月9日 / 最終更新日 : 2019年3月9日 kazuno-murasaki メディア掲載 北国トラベラーズ ABSで明日放送です! 女優の中山忍さんが紫根染体験にいらっしゃいました。 2018年度北海道・東北7局共同製作番組「北国トラベラーズ」の撮影です。素敵な女優さんのテレビ撮影とあって、研究会のみんなは朝からどきどきでした。 伝統のコマス絞りにチ […]