鹿角紫根染・茜染研究会

  • 鹿角紫根染・茜染とは
  • 活動内容
  • 作品紹介
  • 染め体験
  • 研究会員募集
  • 研究会便り
    • イベントのお知らせ
    • 活動報告
    • その他
  • お問合せ

研究会便り

  1. HOME
  2. 研究会便り
2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki メディア掲載

秋田魁新報すいよう学芸館「美を知る」

秋田魁新報すいよう学芸館「美を知る」に栗山家の紫根染・茜染が紹介されました。 多くの手間暇と時間がかかり、染め上がるまでに3年から5年、長い時には8年もかかる古代技法を守り伝えた栗山親子の染め物は、時が経つごとに鮮やかさ […]

2020年12月8日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki 活動報告

男鹿市から素敵なご家族が茜染体験にお越しくださいました

男鹿市から素敵なご家族が茜染体験にお越しくださいました。 今年度の彩る街かづの染め体験は11月で終了しましたが、特別バージョンで楽しんで頂きました。 娘さんの幼い頃にご家族で鹿角に旅行されたそうですが、両親がゆっくり温泉 […]

2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki 活動報告

伝統文化を大切に思う鹿角が誇る浅利純子さんと古代鹿角紫根染・茜染

1993年大阪国際女子マラソン大会で日本人初の世界チャンピオンになった浅利純子さん。 みなさん、記憶にある方も多いのではないでしょうか。 アトランタオリンピック代表。 1933年世界陸上大会でも優勝。 当時日本女子陸上選 […]

2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki 活動報告

花輪小学校4年「鹿角ふるさと探検隊」紫根染学習

花輪小学校4年「鹿角ふるさと探検隊」紫根染学習 「待ちに待った体験~」と、期待できらきら輝く子どもたち❤ 一日いっぱいの活動は真剣そのものでした。 思い思いの模様を工夫し、丁寧に染液の中でハンカチを繰って作業に集中。 合 […]

2020年11月17日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki 活動報告

日本ムラサキの栽培に取り組んでいる平元小学校の子どもたち

ムラサキの里づくりを目指し、日本ムラサキの栽培に取り組んでいる平元小学校の子どもたちが、根の掘り上げ作業を行いました。 畑の土からはみ出しているムラサキの根が赤紫色になっているのを見て、期待が高まる子どもたち。 待ちに待 […]

2020年11月15日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki イベント報告

「東北電力 東北・新潟の活性化応援プログラムの特別助成団体の声」

鹿角紫根染・茜染研究会が東北6県と新潟の7県の新聞に掲載されました!次のような内容です。 ~その情熱に、エールを込めて~ 「東北電力 東北・新潟の活性化応援プログラムの特別助成団体の声」 一歩一歩地道に活動を進めてきた私 […]

2020年11月8日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki 活動報告

「立皇嗣宣明の儀」

秋篠宮さまが「皇嗣」となられたことを宣言する「立皇嗣宣明の儀」が皇居宮殿松の間で厳かに執り行われました。 伝統の装束をまとった天皇と皇后雅子さま、秋篠宮殿下が立たれた後ろの紫色に思わず引き込まれる自分に苦笑いです。 大正 […]

2020年11月6日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki メディア掲載

その情熱に、エールを込めて。

~❤❤「その情熱に、エールを込めて。」❤❤~ 「東北電力 東北・新潟の活性化応援プログラムの特別助成団体の声」 鹿角紫根染・茜染研究会の活動が11月15日(日)に7県の主要新聞に掲載されます!秋田県の方は秋田魁新報をご覧 […]

2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki その他

継承逸品―秋田県立博物館収蔵名品展―

秋田県立博物館にて11月1日まで開催されていた 企画展「継承逸品―秋田県立博物館収蔵名品展―」で 栗山文一郎さんが染めた「茜染小桝絞着物」が展示されました。 鹿角に自生する日本アカネの根っこを染料とし染めた茜染は、 華や […]

2020年10月26日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 kazuno-murasaki メディア掲載

鹿角市ふるさと納税返礼品にデビュー

予告です。いよいよ鹿角紫根染・茜染研究会も、鹿角市ふるさと納税返礼品にデビューいたします♬ ストール3種 ☆万葉の色と技が今よみがえる~日本ムラサキで染めたかづの紫~ ☆万葉の香気~日本茜で染めたかづの茜~ ☆伝統の絞り […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 20
  • »

最近の投稿

秋田魁新報すいよう学芸館「美を知る」

2020年12月14日

男鹿市から素敵なご家族が茜染体験にお越しくださいました

2020年12月8日

伝統文化を大切に思う鹿角が誇る浅利純子さんと古代鹿角紫根染・茜染

2020年12月3日

花輪小学校4年「鹿角ふるさと探検隊」紫根染学習

2020年11月25日

日本ムラサキの栽培に取り組んでいる平元小学校の子どもたち

2020年11月17日

「東北電力 東北・新潟の活性化応援プログラムの特別助成団体の声」

2020年11月15日

「立皇嗣宣明の儀」

2020年11月8日

その情熱に、エールを込めて。

2020年11月6日

継承逸品―秋田県立博物館収蔵名品展―

2020年11月1日

鹿角市ふるさと納税返礼品にデビュー

2020年10月26日

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
    • イベント報告
  • その他
    • メディア掲載
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
top
お問い合わせはこちら
体験ご希望の方はこちらから

Copyright © 鹿角紫根染・茜染研究会 All Rights Reserved.