2025年2月25日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 kazuno-murasaki イベントのお知らせ 最後の彩る街かづの染め体験 今年度、最後の彩る街かづの染め体験(☆。☆) 大好評だった紫根染体験をもう一度計画いたしました。 日本ムラサキを使って、古代技法を取り入れた揉み出しで高級ポケットチーフを染めます。 絶妙で、贅沢な手仕事を楽しむ体験! 楽 […]
2025年2月22日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 kazuno-murasaki その他 連日の雪、雪、雪です 連日の雪、雪、雪です☃ いつも居間から見えている工房が 今日は あっという間に 屋根から落ちた雪で視界から消えてしまいました!!( ・_・;) せっかく、先日、息子と孫とで除雪を頑張ってくれたのに(>o
2025年2月13日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 kazuno-murasaki その他 鹿角の白い雪に映える 清らかで上品な 眩しい煌めきです 自然豊かな ここ鹿角の地で栽培した日本ムラサキを使い 臼で搗いては染め、搗いては染めを繰り返して ゆっくり、じっくり 鹿角紫根染を染めてみました! 北の大地の恵みをいっぱい受け 夏には真っ白い可憐な花をつけた紫草が 秋に […]
2025年2月9日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 kazuno-murasaki イベント報告 鹿角市立柴平小学校の紫根染学習 ふるさと鹿角が誇る伝統の紫根染を次世代へ繋げたい~ そんな願いから取り組んでいる 鹿角市立柴平小学校の紫根染学習(☆。☆) 今年は、鹿角の畑で育まれた紫根も使って 臼で搗きながら染める本染めを 一日5時間かけて子どもたち […]
2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 kazuno-murasaki その他 極上品なるは南部の野生紫根 サクラソウやシクラメンの花にも劣らない きれいな色の紫根を送って頂きました♬ 東京の外れにある自然豊かな場所で育まれた紫根です(☆。☆) かつて、ムラサキが育つためには 特に清涼な気候と環境が必要であることから自生地が限 […]
2025年1月26日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 kazuno-murasaki 活動報告 ひとりで頑張った今年2回目の古代染 ひとりで頑張った今年2回目の古代染(☆。☆) 昨年の夏、お世話になっている大学の先生から 「染めてみてください。」 と、お土産に栽培紫根を頂きました。 100株分ものとても貴重な紫根です。 収穫までの苦労を考えると なん […]
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 kazuno-murasaki その他 たくさんの方々へ感謝 会員の方からお正月飾りにと贈って頂いた啓翁桜が満開です。 しなやかな細い枝に薄紅色の可愛い花をたくさん咲かせ 優しい雰囲気の中にも凜とした佇まいで 芯の強さやたくましいエネルギーを感じさせてくれます♬ その横で 誕生日の […]
2025年1月15日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 kazuno-murasaki その他 ともちゃんの初めての古代染体験 ともちゃんの初めての古代染体験(☆。☆) 絞り模様を縫って~ ぼく、針仕事は初めてなんだ・・・(ちょっと不安げ) どんな模様ができるのかなぁ~? 今度は下染の媒染液に入れるんだね! さあ~いよいよ紫根搗きだ(^-^)g& […]
2025年1月4日 / 最終更新日 : 2025年1月6日 kazuno-murasaki 活動報告 鹿角高校「未来につなげ!茜色のバトン!〜鹿角茜染伝承隊Ⅲ」 時が経つごとに鮮やかさを増し、優雅で格調高い栗山家の染め物に出会い その美しさに魅せられ 子どもたちに伝えたいと動き出したのは、平成2年 今から35年前のことです。 奇しくも栗山文一郎さんが亡くなる前の年でした。 平成2 […]
2025年1月1日 / 最終更新日 : 2025年1月6日 kazuno-murasaki その他 新年明けましておめでとうございます 新年明けましておめでとうございます。 旧年中は、たくさんの温かい応援を頂きありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 縄文のふる里ホテル鹿角さんの迎春(☆。☆) 華やかな空間が素敵です♬ 有り難い […]