いにしえから伝わる鹿角紫根染・茜染
section1-img

「朝(あした)は紫 夕べは茜」と言われ、
紫色は朝の光の中で一段と冴えわたり、茜色は夕方の光の中で燃えるようにその美しさを放つという優美な草木染めです。

紫根染と茜染とは、ムラサキとアカネという植物の根を使って染める草木染です。

鹿角紫根染・茜染の復活と伝承を目指して

section2-headding-sub1

わたしたちは、郷土の誇りである古代鹿角紫根染・茜染の優美な憧れの色を復活させるために、染色研究や技術交流をしています。
また、次世代を担う子どもたちや地域の方々、そして全国のたくさんの方々に、人間国宝を生んだ鹿角紫根染・茜染のことを知ってもらい、地域に笑顔と活気が広がる活動をしています。

section2-headding-sub2

研究会の会員は、年齢層も幅広く、55名(令和元年7月現在)で活動を行っています。
染色研究や技術交流を図りながら、地域に笑顔と活気が広がるように、伝統文化の輪を紡いでいきます。

研究会では、鹿角市内にて定期的に紫根染・茜染体験を開催しています。
初めての方でも楽しく学んでいただける草木染体験です。
ご家族でお楽しみいただける親子体験などもご用意しています。
鹿角市外の方でも、どなたでもお気軽にお申込みいただけます。

section3-headding

私たち鹿角紫根染・茜染研究会では自然素材にこだわった作品作りをしています。
サワフタギや椿などによる下染を繰り返し、1ヶ月以上寝かせ(枯らし)
その後、布に絞りを施し本染をします。
染め上がった布は発色が安定するようにタンスの中で寝かせます。

ひとつひとつ手作業のため時間も手間もかかりますが、楽しみながら作品作りをしています。

鹿角の伝統を詰め込んだガラスドーム【鹿角紫根染】ロングピアス
鹿角の伝統を詰め込んだガラスドーム【鹿角紫根染】シルバーネックレス
鹿角の伝統を詰め込んだガラスドーム【鹿角紫根染】本革ネックレス
鹿角の伝統を詰め込んだガラスドーム【鹿角茜染】フックピアス
鹿角の伝統を詰め込だガラスドーム【鹿角茜染】シルバーネックレス
鹿角の伝統を詰め込んだガラスドーム【鹿角茜染】本革ネックレス

鹿角市大湯ストーンサークル館JOMONモニターツアーに参加された皆さん

かづの観光物産公社コーディネートの鹿角市大湯ストーンサークル館JOMONモニターツアーに参加された皆さんが、鹿角茜染体験にお越しくださいました。 大手宿泊予約サイト担当者や都内や九州などの旅行会社、インフルエンサーの12名の方々で……続きを読む

鹿角茜染体験にいらした大学生が、今度は本格的な鹿角の古代染にチャレンジ

お正月明けに鹿角茜染体験にいらした大学生が、今度は本格的な鹿角の古代染にチャレンジ(☆。☆) 鹿角の紫根染と茜染を使ったドレスを製作したいという、青年の熱い思いに応えての二日がかりの古代染プレミアム体験です。 伝統の良き文化を大……続きを読む

「鹿角茜染伝承隊」の指導をされている能島直美先生が、鹿角茜染のコサージュを製作し卒業生にプレゼントしました

今日3月2日は、秋田県立十和田高校の卒業式。 巣立つ卒業生の胸に鹿角茜染のコサージュが彩りを添えてくれます(☆。☆) ふるさと教育「鹿角茜染伝承隊」の指導をされている能島直美先生が、鹿角茜染のコサージュを製作し卒業生にプレゼント……続きを読む