鹿角紫根染・茜染研究会

  • 鹿角紫根染・茜染とは
  • 活動内容
  • 作品紹介
  • 染め体験
  • 研究会員募集
  • 研究会便り
    • イベントのお知らせ
    • 活動報告
    • その他
  • お問合せ
研究会便り
  1. HOME
  2. 研究会便り
  3. 2018年5月

2018年5月

2018年5月28日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 kazuno-murasaki 活動報告

八幡平中学校へ行ってきました。

今年も八幡平中学校の1年生が校外学習で茜染を体験してくれることになり、24日(木)に事前学習へ行ってきました。 古代鹿角紫根染・茜染の歴史についてお話しした後は、絞りの作業です。       […]

2018年5月16日 / 最終更新日 : 2018年5月16日 kazuno-murasaki その他

古代染めの下染の季節

年を経るごとに鮮やかさを増すと言われる古代鹿角紫根染・茜染。 長い年月をかけて染めあげた栗山家の茜染です。 この色鮮やかな優美な色合いが生まれるには、下染が大事な作業になります。       […]

最近の投稿

日本ムラサキを染料にして染める古代かづの紫は、今が染め時

2023年1月5日

新年明けましておめでとうございます

2023年1月1日

若い人たちの本格的な古代技法による「かづの紫学習会」

2022年12月21日

京都の川島織物文化館で「昭和のはじめを駆け抜けた とっておきの一着」展が開催されています

2022年12月15日

鹿角市立花輪小学校の鹿角茜染学習は、早くも10年目になりました

2022年12月8日

「風流踊」が、ユネスコの無形文化遺産登録に決定

2022年12月5日

鹿角市十和田市民センター主催の「なでしこ塾鹿角茜染教室」で十和田高校生が大活躍

2022年11月29日

秋田県立十和田高校ビジネスコースの鹿角茜染体験

2022年11月22日

滋賀県大津市や横浜、盛岡市、大仙市、秋田市と、今回も遠くから素敵なお客様がお越しくださいました

2022年11月9日

岩手県立平舘高校の紫根染学習の指導

2022年11月3日

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
    • イベント報告
  • その他
    • メディア掲載
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
web-footer
お問い合わせはこちら
体験ご希望の方はこちらから

Copyright © 鹿角紫根染・茜染研究会 All Rights Reserved.