2018年12月7日 / 最終更新日 : 2018年12月7日 kazuno-murasaki 活動報告 彩る街かづの紫根染体験 やはり12月になると雪がお似合いなのでしょうね。あたり一面真っ白に雪化粧した鹿角です。 10月に行った「彩る街かづの染体験」もだいぶ前になってしまいましたが、香川県や静岡県、山梨県、東京、埼玉、八戸など遠く […]
2018年11月29日 / 最終更新日 : 2018年11月29日 kazuno-murasaki 活動報告 花輪小学校の下染体験 「あかねの雅か、におえる紫」と校歌に歌われる花輪小学校の鹿角紫根染・茜染の歴史と下染体験です。 今年も3年生が総合学習の時間に「ふるさと鹿角たんけんたい~茜染~」を体験してくださいました。 「120回も下染 […]
2018年9月27日 / 最終更新日 : 2018年9月27日 kazuno-murasaki 活動報告 鹿角の伝統の絞り研修会 研究会の会員で、絞りの研修会を行いました。 今回は、伝統の大枡・小枡絞りを研究してみました。 (栗山家の作品) 絞りが初め […]
2018年8月3日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 kazuno-murasaki 活動報告 もう一踏ん張りです 連日の猛暑に音をあげそうです。 でも、この暑さこそが、鹿角に古から伝わる古代染めには欠かすことができません。 灰汁液に浸しては干し、浸しては干しの下染 […]
2018年6月26日 / 最終更新日 : 2018年6月28日 kazuno-murasaki 活動報告 120回の下染始まる! さわやかな初夏6月 古代鹿角紫根染・茜染の復活に向けて、 いよいよ120回の下染をスタートしました。 &nb […]
2018年6月9日 / 最終更新日 : 2018年6月13日 kazuno-murasaki 活動報告 八幡平中学校の茜染体験教室 鹿角市立八幡平中学校の一年生が、コモッセで伝統の茜染を体験してくださいました。 紅葉シーズンになると、生徒さんたちは八幡平の魅力を紹介するボランティアガイドをつとめます。そこで、鹿角の伝統工芸をPRしたいと […]
2018年5月28日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 kazuno-murasaki 活動報告 八幡平中学校へ行ってきました。 今年も八幡平中学校の1年生が校外学習で茜染を体験してくれることになり、24日(木)に事前学習へ行ってきました。 古代鹿角紫根染・茜染の歴史についてお話しした後は、絞りの作業です。 […]
2017年12月7日 / 最終更新日 : 2017年12月7日 kazuno-murasaki 活動報告 花輪小学校4年生のさぐろう郷土の伝承文化 遠く王朝の香気がしのばれるといわれる 鹿角の古代紫根染・茜染! その郷土が誇る美しい染め物をふるさと教育で学ぶのは 花輪小学校の子どもたちです。 4年 […]
2017年7月5日 / 最終更新日 : 2017年7月5日 kazuno-murasaki 活動報告 八幡平中学校1年生が茜染を体験 5月に鹿角市立八幡平中学校の1年生(31名)が 校外学習で茜染を体験してくれました。 紫根染・茜染の歴史についての学習と絞りは、事前に学校で行いました。   […]
2017年6月7日 / 最終更新日 : 2017年6月7日 kazuno-murasaki 活動報告 はじめまして。 こんにちは。 宙ともうします 😛 これからたま~に季節のこと、とか、研究会のこととか 発信します。よろしくお願いします 😛 昨日は久しぶりにいい天気!先媒染にとってもいいお日にち でした。 はなさんと一緒に鹿角市八幡平市 […]